【旅日記:2022年5月4日(水)】
【番外編】柏市 → 東京都千代田区 → 柏市
 中華人民共和国の馬鹿野郎。 とんでもない迷惑を世界中に撒き散らしてくれたものだ。
 武漢発の新型コロナウィルスが2019年頭から世界中に拡散して、日本も同年3月以降「緊急事態宣言」や「まん延防止法」で不自由な暮らしを強いられている。 人との接触を極力避けることが感染予防の基本となり、旅は悪となった。 2020年開催予定だった東京オリンピックは1年遅れて去年の夏に開催。 いまだ、日本国内では1日に3万人から4万人が新規感染している。 とは言え、3回にわたるワクチン接種の効果か、重症化する不安は初期のころより薄らぎ、今年のゴールデンウェークは3年ぶりに移動制限なしとなった。 そろそろ、Withコロナの生活に切り替えられそうな兆しを感じる。
柏駅南口通路
柏駅南口通路
 去年還暦を迎え、その年に100城全部訪問しきる計画だったが、丸2年の中断で73城訪問に留まったまま。 今年こそ再開したく、城訪問感を取り戻すべく、いつか訪ねようと思いつつ先延ばしにしていた江戸城天守台を行くことにした。
柏駅3番ホーム
柏駅3番ホーム
 10時4分、柏駅南口に到着。 東京方面の次の電車は10時9分発の品川行きだった。 3番ホームに降り先頭側のホーム端で電車を待つ。 2分程遅れて到着。 先頭車両に乗車。 座席に空きはないものの、つり革の確保には困らない空きよう。 10時12分に発車。
 10時19分、松戸駅着。
 10時27分、北千住着。 座っている人が多く降りて、空いた席に座った。 特急の追い越し待ちで3分停車。
東京駅10番ホーム
東京駅10番ホーム
 10時33分、南千住。 36分、三河島。 39分、日暮里に停車。 10時41分、上野駅手前で停車。 1分程後に運転再開し、45分に上野駅に着いた。 大宮方面から来る先の電車が遅れていたため、10時49分に発車。 発車直後の車内アナウンスで「4分遅れの発車」と知らされる。
 東京駅手前のアナウンスでは5分遅れの到着と告げていた。 10時55分、東京駅10番ホームに到着。 ここで下車。
最大10連休と言われるゴールデンウィークの中盤、東京を出る人・来る人で駅1階の通路は混雑している。 混雑慣れしていない人が多くて歩きにくい。 トイレに立ち寄り、11時ちょうどに丸の内南口改札を出る。
 コロナ禍で在宅勤務が普及したが、私はエッセンシャルワーカー。 この2年間も、平日はほとんど通勤で東京駅を通過している。 通過するばかりで、よくテレビに映る東京駅の外観は見たことがなかった。 丸の内中央口から皇居方面に進む道で東京駅を離れ、駅舎の遠景を撮影。
東京駅丸の内南口   丸の内側から見る東京駅
東京駅丸の内南口   丸の内側から見る東京駅
 11時15分、大手門前に歩き着く。 ここが天守台がある皇居東御苑の入口の一つ。 入場は無料。 入口で手荷物検査をしていた。
大手門外側   大手門内側
大手門外側   大手門内側
 昨夜、見学の予習をして手荷物検査のことを事前に知っていたので今日は手ぶら。 荷物のない人は素通りで良いと言われすんなり入場できた。
皇居東御苑案内図
皇居東御苑案内図
 大手門は一つ目の門をくぐると右手に櫓門がある二重構造。 槍・刀・弓が武器だった頃は強固な防衛機能なのだろうが、幕末は大砲が普及して陳腐化。 無血開城は賢明な選択だったと思う。 それにしても、領土泥棒のロシアがウクライナの侵略を始め、無差別なミサイル攻撃をしている。 現代では、大砲ももはや過去の武器。
 皇居東御苑内は綺麗に整備されており、いたるところに案内板が設置してある。 大手休憩所手前の案内板を見た。 夕べ印刷して持参した御苑略図と内容は同じ。(当たり前!!)
 略図をたよりに先に進んだが略図の距離感(縮尺)がまだつかめていない。 大手休憩所の展示物を少し見て、11時25分、同心番所に着く。 そこから見える百人番所と略図を照らし合わせて略図の距離感をつかむ。
同心番所   百人番所
同心番所   百人番所
 11時27分、百人番所前に至る。 企業のビルでいえば、同心番所が受付けで百人番所が警備室というところなのか。 現代のようにLANや電話が無かった昔はどうやって来訪者の入場可否を確認していたのだろうか。 面会を申し出てから入場を許可されるまでどんだけ時間がかかったのだろうか。 待つ間の居場所となる建物はなかったのだろうか。
 中之門跡を抜けて11時30分、大番所に到着。
大番所   本丸跡
大番所   本丸跡
 中之門をくぐった先の道は、左に折れ逆コの字型に曲りくねって中雀門跡に続く。 典型的な槍・刀・弓時代の防衛構造。 中雀門は本丸の入口だし、ごもっともな造り。 11時33分、本丸跡に到着。
 本丸跡は綺麗に整備された芝生広場になっている。 レジャーシートを敷いて飲食しているグループもいる。 江戸時代260年間に亘って日本の政(まつりごと)の中心だった場所が、今はのどかな公園に様変わり・・・諸行無常の極み。
天守模型
天守模型
 本丸休憩所にまず向かう。 その隣の建物の入口で数人が待ち行列を作っていた。 天守模型を展示する建物で、中が密にならないよう係員が入室人数の調整をしていた。 11時36分、行列にならぶ。 前には4人の1グループがいるのみ。 並んでいる時点で室内の模型は見える。 模型の写真撮影OKとの張り紙がある。 前のグループが入室していきなり写真を撮り始めたら、係員が「そっちは横です。正面は奥です。」とアドバイスしていた。 たしかに、入口側から見た姿は鯱(しゃちほこ)が向かい合っていない。 どっちが前かもよくわからない物を作ってしまったんだね。 そもそも、江戸城に天守閣があった時期は短く、ここでは無用の長物だったんじゃない。 どうせ復元するのなら、本丸の建物群を再現してほしかった。
富士見多聞
富士見多聞
 本丸休憩所を出て、芝生広場を突っ切り11時46分、松の廊下跡に到着。 無論、建物は無く、どんな廊下だったのかは説明書きで想像するしかない。
 11時50分、富士見多聞に着く。 中を見れる。 関東大震災で大きな被害を受けて再建したようだが、東日本大震災ではどうだったのだろうか。 そのあたりの展示はない。 本丸西側、まさに富士山が見える方向の見張り台だったのだろう。 格子窓で視界は効かないけれど、写真は撮れなくもない。 しかし、畏れ多くも皇居の建つ方向。 写真撮りは気がひけた。
 11時55分、天守台の下に到着。 天守台の写真を撮ってから、台上に続くスロープを登る。 さっきの天守台模型も、天守台の階段まで再現すればどっちが前か判り易かっただろうに。
天守台   天守台の上部
天守台   天守台の上部
 天守台の上部は柵があって、台上の一部分にしか立てない。 もともと高台の本丸よりさらに高所なのだが視界が効かない。 高台恒例の四方撮影をする気が今日は全く起きない。
天守台から見る本丸跡
天守台から見る本丸跡
 柵に阻まれて天守台の端っこに立てないので、本丸跡の広場の全景写真も撮れなくて残念。
本丸御殿説明板
本丸御殿説明板
 12時ちょうど、天守台上部から撤収。 本丸跡に降りるスロープの途中に本丸御殿の説明板があった。 広いと思った本丸に所狭しと建物が建っていたんだ。 殿様の家族の居場所は二の丸が一般的と思っていたので、大奥が本丸にあったというのは意外だった。 江戸時代260年間ずっと同じ建物配置だったのだろうか。
汐見坂
汐見坂
 12時7分、汐見坂を下って二の丸に入る。 芝生で整備された本丸とは打って変わり、ここは雑木林。 そろそろ歩き疲れてきて、もう帰ろうかという気分になってきている。 庭園だけ見て帰ることにしてそちらに向かう。
二の丸庭園
二の丸庭園
 12時11分、二の丸庭園の菖蒲田に着く。 菖蒲が咲きほこるにはまだちょっと早い。 庭園の池を反時計回りに進む。 藤棚の藤の花はもう終わっている感じ。 12時17分庭園を一回りして撤収。
 12時23分、百人番所に戻る。 12時27分、大手門を出て皇居東御苑を後にする。
 東京駅に向かって内堀通り沿いに進む。 丸の内のビル群、今日は休日なので人通りは少ないはず。 歩きながら昼ご飯をどこで食べようかと考えた。 東京駅周辺の手軽な食べ処は思い当たらす。 居酒屋のランチを食べたい気分。 神田のほうが気分に合うと思い、行先をそちらに変更。
丸の内ビル群   JR神田駅東口
丸の内ビル群   JR神田駅東口
 JRの線路をくぐった所で左折して線路沿いに歩く。 12時57分、神田(駅のそば)に着く。 何件かの酒場が開いていてランチもあったが、決め手に欠ける。 ふと、駅前に「はなまるうどん」があるのを発見。 JAFの機関紙に同封された割引券をたまたま持っていたので、そこで食べることにした。 12時58分、入店。 かけうどん中が50円引きで310円。 13時9分に食べ終えて店を出る。
 13時11分、JR神田駅東口の改札を抜け、トイレに立ち寄ってから3・4番ホームに上がる。 上がるとすぐに京浜東北線の快速大宮行きが着た。 8号車に乗車。 空席があって座れた。 13時14分、電車は発車。
神田駅3・4番ホーム   上野駅1番ホーム
神田駅3・4番ホーム   上野駅1番ホーム
 快速といっても、秋葉原は当然として御徒町にも停車。 13時19分、上野駅1番ホームに着いて下車。 2階通路に上がり、電光掲示の常磐線発車時刻を見たところ、13時22分発取手行き12番ホーム発だった。 ちょっと急ぎ足で12番ホームに進み、停車している電車の4号車に乗車。 空席多数。 座った直後に発車ベルが鳴り出し、待ち時間ゼロ。
上野駅12番ホーム   柏駅4番ホーム
神田駅3・4番ホーム   上野駅1番ホーム
 13時25分、日暮里。 27分、三河島。 30分、南千住。 32分、北千住。 41分、松戸とそれぞれに停車。 松戸では2分遅れているという特急の追い越し待ちがあり5分程停車。 松戸を出たら時々眠ってた。 13時19分、柏駅4番ホームに到着。
 いったい、いつになったら旅が再開できるのか。 感染症蔓延、資源高・・・。 ロシア・中華人民共和国・北朝鮮、「社会主義国」のやていることは反社会的。 武力をひけらかし、ロシアは現に他国侵略を始めている。 他の反社国家がいつマネしだすやら・・・コロナが脅威でなくなっても、次は何を仕出かすのか不安は尽きない。 国内の反社会的勢力排除は一生懸命なくせに、国家レベルとなると見て見ぬふりか。