【2015年8月30日 岡崎城訪問レポート】
 9時6分、岡崎公園の入口に到着。 入口にある案内図で散策するルートを検討する。 案内図で公園手前で渡った橋が「竹千代橋」という名前であることを知った。
竹千代橋から見える岡崎城   岡崎公園案内図
竹千代橋から見える岡崎城   岡崎公園案内図
 入口からすぐの右手に、龍城堀がある。
 本丸へつづく上り坂を進み、9時13分、岡崎城に到着。 城の1階に券売所がある。 周辺施設とのセット入場券もあったが、岡崎城のみを購入。 JAFカードを提示したら170円になった。
龍城堀   岡崎城
龍城堀   岡崎城
 2階、3階、4階が展示室になっている。 武具や、城下の生活・産業、城址からの出土品等、定番の品々が展示されている。
最上階の5階が展望台。 今日も、生憎の天気。
5階展望台からの眺望(東側)   5階展望台からの眺望(南側)
5階展望台からの眺望(東側)   5階展望台からの眺望(南側)
5階展望台からの眺望(西側)   5階展望台からの眺望(北側)
5階展望台からの眺望(西側)   5階展望台からの眺望(北側)
 9時32分、展望台を後にした。 4階で岡崎城ジオラマを撮影。
5階展望室内   岡崎城ジオラマ
5階展望室内   岡崎城ジオラマ
 1階の展示をチラリと見て、9時37分、岡崎城を出た。
龍城神社
龍城神社
 岡崎城の隣に龍城神社がある。 その前を通り過ぎるた先に、空堀があった。 城や神社の裏側に沿って掘られている。 この堀が、本丸と二ノ丸の境のようだ。
徳川家康公像
徳川家康公像
 堀沿いに少し進むと、道はおおきく右に曲がる。 曲がりきると正面に、家康公の銅像が見えた。 駿府城の像と年恰好が同じで変り映えしない。 駿府城と岡崎城、どちらが先に立ったのだろうか。
 銅像から二ノ丸能楽堂方向へ進む。 能楽堂横の坂を降り、9時52分、産湯の井戸にたどり着く。
産湯の井戸
産湯の井戸
 家康公生誕の時にここの水を産湯にしたという謂れある井戸だ。 井戸のそばに、汲み上げた水が出ている場所がある。 井戸の水と同じ水だという。 天下人になった家康公が浸かった水なだけであって、この水に浸かったから天下人になれたのではない・・・ただの水だと思いつつ、何か良いことがあればとつい手をのばして水に浸す性が悲しい。
 下りてきた坂を上り、9時55分に二ノ丸能楽堂に戻る。 門をくぐって中に入ると舞台が見える。 しかし、客席には下りられない。
 9時57分、三河武士のやかた(家康館)前。 ここは写真を撮っただけ。
二ノ丸能楽堂   三河武士のやかた(家康館)
二ノ丸能楽堂   三河武士のやかた(家康館)
 続いて、大手門へ移動。 10時丁度に着いた。
大手門(内側)   大手門(外側)
大手門(内側)   大手門(外側)
 その後、二ノ丸の売店を覗き、本丸西側を通って10時16分竹千代橋へ戻った。 ここで、岡崎城訪問は終了。